利用規約

音楽&ものづくりスタジオ利用規約(R7.9.18改正)
1.スタジオの目的
 音楽&ものづくりスタジオ(以下「スタジオ」といいます。)は、STIC松江市市民活動センター(以下「STIC」といいます。)において、地域の人材や団体の協力を得ながら、松江市の将来を担う若者たちの自立を支援することにより、若者の新たな起業や文化の創造を促し、本市の活性化を図ることを目的とします。
2.スタジオを利用できる方
 スタジオは、下記の方に限り利用できます。ただし、利用にあたり他の利用者に迷惑を及ぼす行為やスタジオの設置目的に反する行為がある、またはスタジオの管理運営上支障があると判断したときは、利用を制限します。

(1) 利用の条件
  ① 事前にスタジオ事務局(STIC6階:松江市青少年支援室内)にて、青少年支援団体等の登録(以下「登録」といいます。)を
    受けた団体または個人であること。
    ※ 青少年支援団体等の要件
      1)小学生から39歳までの青少年(以下「青少年」といいます。)を含む団体または個人であること。
      2)公序良俗に反する活動を行う団体でないこと。
      3)スタジオを宗教活動や政治活動を目的として利用しないこと。
      4)スタジオを営利目的で利用しないこと。
      5)スタジオでの活動において、参加者に対し実費以外の負担を求めないこと。   
      6)スタジオ利用時の活動を他の団体が無料で見学できること。(ただし、利用者に迷惑をかけない範囲内とします。)
    
  ② 利用時に青少年を半数以上含んでいること。

(2) 登録  年度ごとに行います。新規、更新ともにスタジオ事務局へ事前連絡の上、原則として来所して手続を行ってください。
  
  ① 受付日時 平日の9時から17時まで。(ただし、下記の日は受付を行いません。)
        ※ 土曜日、日曜日、祝日、盆(8/13~8/15)、年末年始(12/29~翌1/3)、STIC休館日・メンテナンス日             
  ② 手続方法 登録申込書にもれなく記入の上、提出してください。スタジオ事務局において(1)①※「青少年支援団体等の要件」に照らし可否を決定します。
3 スタジオの予約・利用
(1) 予約
   登録完了後、予約サイト(以下「サイト」といいます。)で手続できます。
  ① 予約手続 サイトへの入力は、随時可能です。
   1) 仮予約 サイトへの入力完了後、自動配信の受付お知らせメールが届いた時点とします。
   2) 予約確定  事務局が仮予約を確認し、受付処理を行った後、予約サイトのGoogleカレンダーに団体名が表示された時点とします。(ただし、仮予約確認・受付処理は、2.(2)登録、①受付日時に記載の日時に行います。)
  ② 予約可能期間 利用希望日の90日前から7日前まで。
   ※ 利用希望日の6日前になると予約ができません。
  ③ 予約可能コマ数 
1) 利用時間は、90分を1単位(以下「コマ」といいます。)とし、予約は、以下の4コマで行えるものとします。
     1コマ目:12時00分~13時30分
     2コマ目:13時40分~15時10分
     3コマ目:15時20分~16時50分
     4コマ目:17時00分~18時30分
2) 予約できるコマ数は、以下のとおりとします。
 利用希望日の90日前から15日前まで 1コマ/週
     利用希望日の14日前から7日前まで 2コマ/日
    ※ コマ数の上限は1日2コマまでとします。
  ④ 予約取消 
原則として利用希望日の3日前までです。予約を取り消す場合は、必ずスタジオ事務局まで連絡してください。
                           
(2) 利用できない日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日、盆(8/13~8/15)、年末年始(12/29~翌1/3)、
STIC休館日
※その他必要により休館する場合があります。(主催講座開催日、STICメンテナンス日、天災等)
   
(3) 利用にあたっての共通ルール
  ① スタジオを利用する場合は、スタジオ事務局の指示に従ってください。
  ② 小学生は、必ず成人同伴・監督の下で利用してください。
  ③ 発熱や風邪等の症状のある方、体調がすぐれない方は利用を控えてください。
  ④ 利用時間に遅れる場合は、必ずスタジオ事務局まで連絡してください。利用開始時間から15分を過ぎても連絡がない場合は、 
    その日のスタジオ利用ができません。
  ⑤ 飲食について
音楽スタジオ内では、ステージ外の場所において、アルコールを除く飲料のみ可能です。
ものづくりスタジオ内では、他の利用者の迷惑にならない範囲での飲食(アルコール除く)のみ可能です。
  ⑥ 禁煙とします。(STIC敷地内には喫煙所はありません。)
  ⑦ 火気の使用は禁止します。電磁調理器等を使用しての調理も禁止です。
  ⑧ スタジオの入場人員は、事故防止のため定員を守ってください。
  ⑨ ものづくりスタジオは防音設備ではありません。周りの利用者の迷惑にならないよう音量に配慮ください。
  ⑩ 利用者は、終了時間には片付け及び清掃、設備を原状に戻し、スタジオを退出してください。
  ⑪ ゴミは各自で必ず持ち帰ってください。
  ⑫ 設置備品(楽器・アンプ・スピーカーを含む)を故意に破損・紛失したと明らかに認められる場合は、弁償していただきす。
  ⑬ 設置備品が利用中に故障し、スタジオ事務局で利用時間内に対処できない場合、その時点でスタジオ利用を終了していただく
    ことがあります。

(4) 事故等について
   当スタジオは一切責任を負いません。

 (5) 本規約を遵守しなかったとき
   スタジオの利用停止または登録抹消とさせていただく場合があります。
4 貸出設備等
(1) 音楽スタジオ
    ① 定  員   35人(ステージ5人、観客席30人)
    ② 設置備品   ドラム、電子ピアノ、マイク、アンプ類、スピーカー、ギタースタンド、譜面台、ポケット型Wi-Fi(※)
     ※Wi-Fiの利用希望は、スタジオ予約時にお申し出ください。Wi-Fiは両スタジオで1台のため、同じ時間帯に両スタジオの予約が入っている場合、先にWi-Fi利用の申し出があった方に優先して貸し出します。
    ③ 利用料金   無料

(2)ものづくりスタジオ
   ① 定  員   20人
   ② 設置備品   机、椅子、卓球セット(卓球台、ネット、ラケット、ボール)、ホワイトボード、ポケット型Wi-Fi
     ※Wi-Fiの利用希望は、スタジオ予約時にお申し出ください。Wi-Fiは両スタジオで1台のため、同じ時間帯に両スタジオの予約が入っている場合、先にWi-Fi利用の申し出があった方に優先して貸し出します。
   ③ 利用料金   無料
5 その他
(1) 駐車場   STIC北側の市営白潟駐車場(有料)を利用してください。
          駐車場料金は、車1台につき200円券1枚をお渡ししますので、退出時にスタジオ事務局(17時15分以降は2階市  
          民活動センター事務局)にて駐車券をまとめて提示してください。
           (ただし、お渡しする枚 数の上限は、登録を受けた団体等の構成人数分とします。)

(2) 駐輪場   自転車・バイクは、STIC東側の駐輪スペースを利用してください。
トップに戻る